【凸凹の会】約4時間で500円(しかもお菓子と飲み物付)!異次元の当事者会へまたまた行ってきました。最高!

2024/11/04

【行ってきました】 北海道凸凹の会

t f B! P L
北海道凸凹の会(発達障害・グレーゾーンの方々を対象にしたフリースペース型当事者会)に、またまた行ってきました。

居心地が良すぎるんよ、ホント。

「凸凹の会」の開始が13時で、2次会が終わったのが20時だからね(笑)

完全に異次元の当事者会(笑)

完璧なまでにエンジョイしすぎて、ブログ用の写真とか、1枚も撮ってなかった(笑)

今、気づきました。

ブログ用の写真、1枚も撮ってねぇんでやんの。

今回の凸凹の会も、約4時間も開催されていたのに、その間、1枚も写真撮ってないって、どういうこと?

我を忘れて遊びすぎた・・・。

ずっとゲームやったり、雑談で盛り上がっておりました・・・。

2024年11月の開催案内 | 北海道凸凹の会公式ブログ
https://ameblo.jp/dekoboko2017-hokkaido/entry-12871242397.html
日時 11月2日(土) 午後1時~4時50分
場所 札幌市西区民センター 第4集会室
   (地下鉄東西線1番出口「琴似駅」徒歩5分)
参加費 500円(参加人数分のペットボトル飲料を用意いたします。
お菓子は個別包装限定となります。)

凸凹の会の特徴といえば、何といっても、その「時間」の長さね。

通常の当事者会や自助会って、約1~2時間の開催が多いと思うんですけど、凸凹の会は、その2倍!約4時間もやってるんですよね~。

これ実際、「長すぎね?」って思いますよね?

私も初参加の時に、けっこう、不安だったんですよね。
「4時間も何やるんだよ…?何を話せばいいんだよ…?」って。


で、参加してみて、どうだったかというと、純粋に
「もうちょっと長くても良かったな」
って、思ったんですよね、マジで。

居心地が良すぎなんよね。

う~~ん、なんなんだろうな~・・・・・・。

これねぇ、大学のサークルとか、高校の部活の、部室みたいな雰囲気なんすかねぇ~・・・。

大学行ってないからわからんけど(笑)



あと、参加費がたったの500円。めちゃくちゃ良心的。

だってさ、ペットボトルの飲み物、もらえますから。

実質、参加費350円くらいよ。

さらにさ、

お菓子を250円分くらい、いろいろもらえるんで、そうなると実質100円くらいなんよね。

実質参加費、100円。

100円で4時間。遊び放題。

そりゃ、毎回行くに決まってんだろ、って話ですよね。

行かない理由がない。


とりあえず、ひとこと言っておきます。今回も、おもろかった!とくに今回は2次会も妙にイイ感じだった!

な~んかさ~、理由はよく分からないんだけど、今回のモスバーガーの2次会、めっちゃよくなかったですか?

どうよ、参加者のみなさん。

なんだろうな、参加メンバーが良かったのかな?あと、座る位置とか?

妙~に居心地よかったんだけどな。

なんだったんだろうな。

8人いたんだけど、みんなリラックスしてる感じだったんよね~。

全員で同じ話をしていた感じでもなくてさ。

わ~っと誰かが話しててさ、
「ねぇ、そうだよね?」
って隣の人に振ったら、
「あ、ごめん、全然聞いてなかった」
みたいな。

ゆるゆるな感じ。

その感じで全然OKっていうのは、やっぱ、空気感が良かったんだろうね~

みんな、身構えていない、全員ノーガード的な。


やっぱな~、純粋に「今この瞬間を仲間たちと楽しくやりたい」って人々が集まる会だったら、そりゃ、イイ感じになるわな。


自助会とか、当事者会って、お互いの悩みを打ち明けあう、とか、お互いの悩みを聴く、とか、相談し合う、とか、そういう感じが多いのかもしれないけど、

じゃあ、ねこ山みたいに「正直、特に悩みなんてない」っていう人は、どこに集まればいいんですか?って部分もあるじゃないですか。

ただシンプルに、同じ障害を持った仲間たちと、ワイワイ楽しくやりたい」っていう、そういう人は、どこに行けばいいんですか?っていう。

しかも、ねこ山、貧乏だし。お金あんまり持ってねぇし。

そういう発達障害民は、どこへ行けばいいんですか?って話。

結局、凸凹の会なのよ。

1回、来てみ、って。

初参加で孤立しないかどうか不安だ、って人は、ねこ山に言ってください。ねこ山と一緒に世間話とか雑談しましょう。


北海道凸凹の会公式ブログ
https://ameblo.jp/dekoboko2017-hokkaido/
発達障害・グレーゾーンの方々を対象にしたフリースペース型当事者会のブログです。当事者会の開催案内や活動報告がメインとなります。

主催者さんじょうさんのエックス
https://x.com/dekoboko2017ms
北海道凸凹の会を主催しています。
広汎性発達障害(現:ASD)で、ADHDやAPDの特性もあります。当事者会や発達に関する内容をつぶやきます。(RT使用あり)無言フォロー失礼します🙇人見知りですが、よろしくお願い致します😊



ブログ用の写真、1枚もないので、さんじょうさんのエックスから引用させていただきます。恐縮ッス!

これは、参加者のかたが持ってきていた「豊平区のローカルかるた」みたいなやつね。

月寒あんぱんとか、縄文時代のなんちゃらとか、いろいろ勉強になりました。



来月のたこ焼きパーティーは「忘年会」的な意味合いで開催されるようなので、初参加のかたは募集しない可能性もあるようです。詳細は公式ブログなどでご確認を!

ブログ内検索

自己紹介



名前:ねこ山
特徴:発達障害
詳しい自己紹介はコチラ

発達障害自助会「ハイドアウト」運営中
https://note.com/dd_hideout/

エックス(旧ツイッター)
x.com/nekoyama_tw

インスタグラム(ほぼ放置)
instagram.com/neco80adhd/

QooQ