「Well-Being-SAPPORO」すべての人が自立し喜びや生きがいを感じられる未来に in 大丸札幌店

2024/09/03

【気になる!】 orinasu(オリナス) tomoni art(トモニアート) 匠微(タクビ)

t f B! P L
大丸札幌店で「Well-Being-SAPPORO」というイベントを開催中です。

さまざまな障がいや病気を抱えるクリエイターが制作した作品をセレクトし、さまざまな人に手にとってもらえるようにご紹介するイベント
ということでね、
これ、事前に知ってたら行きたかったなぁ~・・・。

なんと、今日(2024年9月3日火曜日)まで!
行けるかたはぜひ、行ってみてください!そして様子を ねこ山に教えて下さい!



イベント「Well-Being-SAPPORO」に参加している団体(就労継続支援B型事業所など)は、〈orinasu(オリナス)〉〈匠微(タクビ)〉〈tomoni art(トモニアート)〉


「Well-Being-SAPPORO」すべての人が自立し喜びや生きがいを感じられる未来に 【大丸札幌店】
https://www.daimaru.co.jp/sapporo/topics/living-41878.html
「すべての人がものづくりを通じて自己実現をすることができ、満足した人生につながるために。」
「Well-Being-SAPPORO」は、さまざまな障がいや病気を抱えるクリエイターが制作した作品をセレクトし、さまざまな人に手にとってもらえるようにご紹介するイベントです。
クリエイターが生みだす、個性豊かな作品達をおたのしみください。
障がいや病気に関わらず、働く喜びややりがいを感じられ、そして自己実現できるよう応援いたします。


非常~に気になります。

3組の参加団体はこちら。

〈orinasu(オリナス)〉

さまざまな理由で、働くことが難しい方の社会復帰や社会との接点の場にもなっている〈orinasu〉。ものづくりを通じて人や地域とつながり、お客様にも作り手にも温もりと彩りのある製品作りを目指しています。
【おりなす】
札幌市 就労継続支援B型事業所


〈匠微(タクビ)〉

〈TakuBi(匠微)〉は、精密さや独創性によって匠の技を極めようとする“発達症作家”を総称するブランド。
「細かい手作業が好き」「ひとつひとつにこだわりがある」「常識にとらわれたくない」「どんなことにも手を抜かない」 作家のアイデンティティーを発信し、自分らしい生き方を感じることの素晴らしさを、体感できるようサポートしています。
今回は、〈匠微〉の活動を応援しているサポート作家の作品も展示します。
【一般社団法人ほっかいどう発達症応援ラボ】
札幌市


〈tomoni art(トモニアート)〉

〈tomoni art〉は、社会福祉法人「ともに福祉会」のメンバーが、創作活動で描いた作品をもとにデザインした、個性豊かなアートグッズブランドです。つくる人と使う人がともにハッピーになることを願っています。
【ともに】
札幌市 就労継続支援B型事業所



どれも非常~~に魅力的です。

またこういった展示があったら、ぜひ行ってみたい!!

ということで、各参加団体のリンクをはっておきます。
そこを逐一、まめにチェックしていれば、次のイベントを見逃すことはないでしょう、たぶん。

就労継続支援B型事業所おりなす
https://www.orinasu.info/

匠微 | 匠微の技で、日本のものづくりを未来へ。
https://www.takubi-hokkaido.jp/

tomoni art - 社会福祉法人 ともに福祉会
http://tomoni-f.or.jp/main/tomoni-art




匠微-TakuBi-」のインスタグラム

ブログ内検索

自己紹介



名前:ねこ山
特徴:発達障害
詳しい自己紹介はコチラ

発達障害自助会「ハイドアウト」運営中
https://note.com/dd_hideout/

エックス(旧ツイッター)
x.com/nekoyama_tw

インスタグラム(ほぼ放置)
instagram.com/neco80adhd/

QooQ