っていうか、多分もう到来してるって!!
乗るしかない、このビッグウェーブに!!
第2回モルック札幌大会の参加チーム数はなんと144チーム!!多いぞ!モルッカー人口!!
いや~、ビックリですよ。144チームも集まるんですね…。モルック人口、今どのくらいなんでしょうね??
札幌だけでも、数千人いるかも??
ヤベーっすよ、モルック!
【ミニ大会受付中!】エコモットpresents第2回モルック札幌大会 - 一般社団法人 日本モルック協会
https://molkky.jp/tournament/23414/
主催団体 レタラカムイチェプ
開催日時 2024年10月13日10:30頃から
エントリー期間・方法本大会エントリーは終了しました。ミニ大会は直前まで募集しています。詳しくはページ下部をご覧ください。開催場所 つどーむ(札幌コミュニティドーム)北海道札幌市東区栄町885-1※地下鉄東豊線栄町駅から徒歩13分参加費 1チーム5000円※ミニ大会は1000円
募集チーム人数 144チーム
チーム人数 2~4名
すでに大会参加の144チームは決まってるようですが、当日、ミニ大会ってのもやるみたいです。
ミニ大会についていきなり1日中大会に出るのはちょっと…という方のために、会場内で本大会以外にもミニ大会を実施します日時:2024年10月13日(日曜)【第1部】11:30~13:00、【第2部】13:30~15:00参加費:1チーム1000円、当日現金払い募集チーム数:各部20チーム1チームの人数:1~5名(同時出場は4名まで)持ち物∶なし上靴必要と記載していましたが、土足可でした!
さらにさらに、体験エリアってのもあるらしいです!無料で!予約なしで!モルック体験ができます!
体験エリア(11:00-17:30)無料・予約不要でモルックが体験できます!スタッフがルールや遊び方を教えてくれますので、はじめての方でも安心です!車いすでのモルック体験や、子ども向けのミニモルックの使用にも対応しています!
キッチンカーも7台出動とのこと!
自分はちょっと、10月13日、行けるかどうか微妙なところなんですが、みなさんはぜひ、つどーむへGOしちゃってください!
そして、どんな感じだったか、あとで教えてください!
とりあえず買っちゃったよね…モルック。今、ポチッた。Amazonで。鬼高いヤツ。
実は先日、東急ハンズで、ミニミニモルック、買ったんすよね…。ついに買っちゃった。
— ねこ山@発達障害ADHD (@nekoyama_tw) September 26, 2024
ミニチュアのモルック✨✨✨#東急ハンズ#モルック pic.twitter.com/rvFdxVlGEV
見てくださいよ、このサイズ感。
比較のために、となりにマッキーを置いてみました。
かなり、小さいじゃないですか。
そんでさ、箱を開けてみたらさ・・・
想像以上にミニミニサイズだったwww
超~~~~~小せぇwwww💦
まさかの、箱の中、半分以上「無」っていうか、「空気」ってどういうこと!?
ということで。
今回、あらためて、買いましたわ。ジャンボサイズ。いや、普通サイズか。(ミニがミニミニすぎて基準が分からなくなった)
さっき、Amazonでポチっと。
高いヤツ。
一生使えると思ったんで、あえて、一番高いヤツ、いってもうた。
1万2千円くらいの、いかついヤツ。
「不退転の決意」ってやつですよね。
もう絶対に、モルックやるぞ、っていう。
どうですか?モルックに興味わいてきた?君もやらないか?モルックってやつを!モルック映画、上映中!
映画の公式サイトに「日本全国モルックプレイヤー100万人到達!」って書いてあった…!マジか!
世界初!青春モルック映画『TODOKU YO-NA』予告編
TODOKUYO-NA | 世界初 | モルック | 映画 |MayFly | 日本
https://www.tdkyn.com/
STORY葉道と奈子キュートなコンビがモルックを通じて綴る友情と戦いの物語人気の無い草原広場でひとり黙々とモルックを続ける女、葉道(よみち)。ある日、広場にひょっこりと現れた奈子(なこ)にモルックを教えることに。いざ、やってみると意外に難しいモルック。計算や戦略も必要とされるゲームに翻弄されながらも、モルックにハマっていく奈子。やがて奈子は不思議なおまじないをかけてモルックを投げはじめる。「と・ど・く・よ・う・な・き・が・す・る!」すると奇妙なことにモルックは見事に当たり始めるのだった。葉道は他人と「遊ぶ」心地良さを感じ始め、奈子とモルックをする日々を重ねていくと、同時に2人はそれぞれモルックで「勝ち」「負ける」ことに心を静かに鼓舞させていくのだが...
多分いま、モルックやってたら「オシャレ」な人だと思われますね。
オシャレな人だと思われたいんで、モルック始めます。
【加筆訂正&追記】「凸凹の会」にミニチュア・モルックを持っていくのは辞めておきます~
以前、ブログで紹介した「凸凹の会」の会場に、ミニミニモルックを持っていって、みんなで遊べたらいいなと考えていたのですが、諸般の事情により、持って行かないことになりました💦恐縮です💦何か別のゲームを持っていこうかな~と考えております。
簡単かつ面白いカードゲームで、おすすめとかありましたら、有識者のかた教えてください✨✨✨
「凸凹の会」に関する過去記事。
↓
「北海道凸凹の会」(発達障害&グレーゾーンの当事者会)へ行ってきました!非常~によかったです!また参加するよ!
https://nekoyama24.blogspot.com/2024/09/dekobokonokai.html